top of page
検索

遠足①(15)

  • 執筆者の写真: yshk0529
    yshk0529
  • 2022年7月29日
  • 読了時間: 2分

7月28日(木)

 夏休み1回目の遠足で岸根公園へ行きました。公園では午前中にアスレチックで遊んだり、虫取りをしたり、ザリガニ釣りをしたりしました。ザリガニ釣りは、子どもたちは久しぶりで大興奮。一緒に遠足に来ていたお母さんがザリガニを見つけ、その娘がザリガニを最初に釣りました。大喜びで!!その様子を見て他の子たちに火がつき必死で探して釣っていました。男の子たちは悔しかったのか、目が真剣になり池を覗き込んで探しました。「全然いないよ〜」 「一匹も釣れない」 「なんでAだけ釣れるんだよ。悔しいわ〜」と言いながらも持ち前の負けず嫌いを発揮。あきらめずに探し回っていました。全員ではないですがザリガニを釣っていました。

 午後は、水遊び。子どもたち暑い中おおはしゃぎでやっていました。「冷た〜」 「もうそんなにかけないでよ」 「〇〇はどこに行った〜?」 と1時間ちょっと楽しんでいました。

帰りの電車では寝ている子、寝そうな子、子どもたちはいい感じで疲れていました!!


ザリガニ釣り!!自分で作った釣竿を垂らしてザリガニを釣っています。暑いけど、頑張って釣っていました(⌒-⌒; )「ザリガニこっちにいる〜」 「どこどこ〜!!」と走って見つけたところに行ったり、かめを捕まえようとしていたりしていました。


子どもも指導員も一緒になって水遊び。水鉄砲を持ってきている子や持ってきていない子はペットボトルや袋に水を入れておおはしゃぎ。指導員にこっそりと近付き、

「くらえ〜!!( ^∀^)」とニコニコ顔で袋とペットボトルの水を3年チームでかけてにきていました。



 
 
 

Comentários


045-262-1104

横浜市南区吉野町2-4-9

©2019-2024by 第1みなみひまわりクラブ|学童保育・放課後児童クラブ|Wix.com で作成されました

bottom of page