top of page
検索

お月見おやつの日(29)

  • 執筆者の写真: yshk0529
    yshk0529
  • 2022年9月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年9月26日

9月9日(金) 

この日は、十五夜の日。子どもたちと一緒に班ごとに白玉団子を作りました。この日は、高学年の帰りが遅く始めたのが4時過ぎ・・・。

 班ごとに手を洗い、やり方を説明してからスタート。「あれ?水いくつ入れるんだっけ」「本当にこれ出来るの?なんかパサパサ」とワイワイ言いながら作りました。「これいつ完成すんだ?」「本当にちゃんんと水入れた?」とそれぞれ言い合いながら手を白くしながら作っていました。白玉は最近やっていなかったので、毎年子どもたちが面白い白玉を作っていたんですが、今回は普通の白玉になっていて、「もっと面白い白玉も作ってほしいなぁ〜」と言うと、アンパンマンだったり、雪だるま、ミッキーマウスなどを作ってくれました。白玉をが大量に完成。みんなでたくさん食べました。夜ご飯食べれたのかなぁ・・・?




班ごとに、それぞれが水の分量を図り、少しずつ入れていました。失敗しないようになのか、みんな慎重になっていました。


 片付けハンター。宿題が終わって本を読んでいる子がいれば、ハンターが捕まえに行きます。見逃さないように、ハンターはひまわり内を巡回しています。





 
 
 

Comentários


045-262-1104

横浜市南区吉野町2-4-9

©2019-2024by 第1みなみひまわりクラブ|学童保育・放課後児童クラブ|Wix.com で作成されました

bottom of page