100円おやつの日(12)
- yshk0529
- 2022年7月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月27日
7月25日(月)
今回は、3・4年の女の子がお店屋をやってくれました。駄菓子を並べ、金額を書いて準備をしていました。
Aちゃん「うわー、今回私絶対これ買うわ〜」
Bちゃん「ブタメンが3個しかない。どうしよ〜」
と自分がお店やさんなので最後までお店やさんをやるので、自分が食べたいお菓子がなくなってしまうのか心配をしていたり、
Bちゃん「このお菓子20円?」
Aちゃん「みてみて綺麗にできた」
と女の子ならではなのか丁寧に見やすく並べてくれました。

←←←ジャンケン大会中〜!!
100円おやつはジャンケンで買い物の順番を決めていくので、6グループの代表がジャンケン。ここか一番大盛りあがりです。各テーブル順番にスタート。男の子「俺はこれにしよう」 女の子「私どうしよー?」と買い物。女の子「今回、勉強のシール使ってもいい?」と、勉強をするとたまる50円シールを使い、100円おやつから150円おやつにしている子もいました。いつもは、当たり付きのおやつを100円分買う男の子も今回は、ブタメンやペペロンチーノを買ったりしていました。
今回は、少し子どもたちが買うものが違う100円おやつの日でした。

お店屋さんも大忙し。「あれください」「◯円です」「はい」「お釣りが・・・」と丁寧にやってくれる女の子のお店屋さん。

1年生に教えてあげる6年生。6年「これは10円だから、黄色いの渡しな〜」 1年「は〜い」と6年生は誰かにやってと言われたんじゃなく自分か動いていました。すごいなー。
Comentários